MENU

SnowManの歌割り格差がひどい?検証とその理由を考察!

SnowManの歌割り格差がひどい?番組スタッフの歌割りネタに炎上も?

今年も大人気の9人組アイドルグループSnowMan!

大人気がゆえにファンも爆増していますが、新曲が披露されるたびにファンの間で物議を醸すことがあります。

それが歌割りについて!

メンバーが9人いるので多少の差はありますが、「明らかに歌割り格差だ!」という声があるのも事実。

そこで今回は、SnowManの歌割りにまつわることについて調べてみました。

この記事でわかること
  • SnowManの歌割りに格差があるのは本当か
  • SnowManのシングル曲の歌割りを検証
  • 歌割り格差があるのはなぜか
  • スタッフの発言で炎上した内容とは

SnowManの歌割り格差がひどいのは本当?

SnowManの歌割り格差がひどい?検証とその理由を考察!

グループの「歌割り」はだいたいこのようになっています。

  • 全員で歌う
  • 2人以上で歌う
  • 1人で歌う(ソロ)

SnowManの歌割りには “格差” があると、ファンの間ではデビュー時からずっと話題になっています。

では、SnowManの歌割り事情について詳しく見ていきましょう。

特に深澤・宮舘・阿部の歌パートが少ない

デビューして間もなく、

さっくん(佐久間大介)・ふっか(深澤辰哉)・舘様(宮舘涼太)・阿部ちゃん(阿部亮平)の歌割りが少ない!

という声が多くありました。

最近では、さっくんも重要な部分を任せられること多くなっていますが、それでも ふっかさん・舘様阿部ちゃん は少ない印象です。

[jinr_fukidashi8]

阿部ちゃん、舘様、さっくん、特にふっかの歌割りが少ない気がする…
気になるのはふっかの歌割りの少なさかな…
めめは映画の主演だからたくさん歌っててもしょうがないかなってなっちゃうけど…

[/jinr_fukidashi8]
[jinr_fukidashi6]

SnowManって本当に歌割りの格差すごいよね。ソロ少ないメンバーっていつも同じ。「6人時代が良かったって」言われても仕方ない。いっそのこと、💜❤️💚💗の舞祭組みたいに4人で曲出して欲しい。

[/jinr_fukidashi6]

SNSではそんな声もあります。

宮舘の発言で証明

歌割りが格段に少ないことがわかる発言を、過去に舘様が話していました。

TV番組『バナナサンド』のハモリ我慢のコーナーに舘様がゲスト出演した際のこと。

過去のハモリ我慢のコーナーで「渡辺翔太・深澤辰哉・向井康二が挑戦したけどいずれも成功者がいない」という会話の中での舘さまの発言。

設楽:渡辺くんってメインボーカルでしょう?
宮舘:そうですね、向井も歌上手いですし
設楽:深澤くんは歌割りないもんね
宮舘:(カッコ)ばっか歌ってますね

設楽:そっかぁ
宮舘:僕もどちらかというとカッコ組の一員なんです。笑
日村:大丈夫か、歌ったことはあるんだもんね
宮舘:歌は歌ったことあります!

『バナナサンド(TBS)』2023.11/7
SnowManの歌割り格差がひどい?検証とその理由を考察!

この会話に(ドキッ)とした人、舘様ファンの方は悲しい気持ちになったのでは…。

でもその後、舘様はハモリ我慢に見事成功し歌い切りました!

SnowMan初の成功者は舘様だったんですね!

その後もバラエティらしく面白く進めていたため、その会話が大きく取り上げられることはありませんでしたが、モヤモヤは残りますよね。

SnowManの歌割り格差がひどい?番組スタッフの歌割りネタに炎上も?
[jinr_fukidashi9]

久しぶりにTVリアタイした舘様出演のバナナサンド
僕も(カッコ組)が多いですの言葉に
何でやん!
めっちゃ上手いしメインも多いやん!
成功もドキドキしつつ見守ってた。

[/jinr_fukidashi9]

シングル曲で検証

では、これまでのシングル曲でのソロ(ユニット)パートを検証していきます。

検証方法

  1. フルバージョン→(フル)と記載
  2. フル以外はショートバージョンもしくはYouTubeバージョン
  3. ソロとユニットのみ回数でカウント。
  4. ハモリ・フェイク等は( )で表示

♪シングル曲の歌割り♪

曲名\名前渡辺佐久間深澤岩本向井宮舘阿部目黒ラウ
D.D.(フル)7(1)33733238
KISSIN’MY LIPS62(1)165(1)(3)26
Grandeur7226421(2)48
HELLOHELLO612553477
Secret Touch3(1)1(3)1(1)42(2)11(2)33(1)
ブラザービート(フルver)322222224
オレンジkiss(フル)3(2)21(1)522221
W322222223
タペストリー333333253
Dangerholic(フル)434233265
LOVE TRIGGER(フル)444624443
We’ll go together(フル)523232224
BREAKOUT(フル)33(1)2332226
君は僕のもの(フル)8324422(2)33
SBY4(1)33(1)33(1)4273
合計68(6)36(5)36(2)6047(3)35(1)33(7)5468(1)

現在リリース中のシングル曲の歌割り結果でした。

しょっぴーラウールの歌割り回数多い一方で、舘様阿部ちゃんふっかさんさっくんはやはり少ないですね。

歌割りの検証結果
  • 阿部、宮舘、深澤、佐久間のパートは少ない。
  • ドラマや映画タイアップ曲が多いため主演メンバーの回数が多い。
  • 回数だけではわからない格差もある。たとえば2番のAメロやBメロを歌うメンバーはテレビではカットされ1回も披露されないこともある。

\SnowMan最新アルバム/

【特典付】THE BEST 2020 – 2025[CD] [Blu-ray付初回盤A・B+通常盤] [3形態一括購入セット] / Snow Man snowman ベストアルバム スノーマン ベスト CD

SnowMan これまでのCDはこちら

目次

SnowManの歌割り格差があるのはなぜ?

SnowManの歌割り格差がひどい?検証とその理由を考察!

歌割り検証の結果、「ブラザービート」辺りから回数はほとんど差がないですが、歌唱時間にすると特にふっかさん阿部ちゃん舘様は他のメンバーよりまだ少ないと思われます。

例えば、他のメンバーが4小節歌っていたら、3人はその半分の2小節とか…

格差はまだ若干あると見られますが、なぜそうなるのでしょうか?

歌が下手だから?

歌割りの格差があるのは単純に歌が下手だから?

この問いについて、私、筆者の経験を生かして解説したいと思います!

[jinr_fukidashi1]

過去に音楽専門の仕事をしており音楽に関しては多少詳しいので、独断ですがSnowManの歌(声)について解説させていただきます。

[/jinr_fukidashi1]

SnowManのメインボーカルと異名をもつ しょっぴー(渡辺翔太)は、メインボーカルとしての圧倒的存在感と抜群の歌声をもっています!

歌が上手いのはもちろんとにかく「歌声がいい」んですよね!

これは間違いない!

だからと言って他のメンバーは下手かというと全くそうではないです。

歌割りパートの少ない 阿部ちゃんふっかさん舘様 決して下手ではありません

音程もほとんどズレないし、しっかり取れています。

結論

歌が下手なメンバーはいない!

ではなぜ歌割り格差があるのか・・・?

考えてみました🤔

[jinr_fukidashi1]

ここからは私の推測なのでご了承ください。

[/jinr_fukidashi1]

下手でも音痴でもないけれど歌割り格差がある理由は・・・

  1. SnowManとしての売り出し方、施策
  2. ドラマや映画タイアップ曲は主演メンバーが自然と多くなる(SnowManの曲はそれが多い)
  3. 歌の表現テクニックの差
  4. 発声の強さ

この4つが挙げられるでしょう!

割合で言うと、

① 「SnowManとしての売り出し方・施策」4割

② 「ドラマや映画タイアップ曲は主演メンバーが…..」3割

③ 「歌の表現テクニックの差」2割

④ 「発声の強さ」1割

といったところでしょうか。

(あくまで筆者の推測なのでご了承ください<(_ _)>)

それでは、①~③を詳しく解説していきます。

SnowManとしての売り出し方

SnowManの歌割り格差がひどい?検証とその理由を考察!
出典:ENCOUNT

SnowManとしての売り出し方を重視しているのは間違いないでしょう。

でもそれは悪いことではなくて、むしろ定石で最善の方法です。

売れないと言われていたSnowManを “どう売れさせるか” 事務所やスタッフは最善策を考えたと思います。

特にデビュー後一定期間10代のラウールやモデルをしているめめを全面に出していこう!と打ち出していたかもしれません。

売り出し方を間違えるとその後売れない・・ってこともあるようなので、スタッフもいろいろ施策を練っているのでしょう。

主演ドラマや映画のタイアップ曲が多い

SnowManのシングル曲は、ドラマや映画タイアップ曲が多いです。

タイアップ曲だと、もちろん主演メンバーが中心となって歌われていくので自然と多くなります。

タイアップ曲はこちら!

1位:目黒蓮(4曲)「Secret Touch」「タペストリー」「Dangerholic」「SBY」

2位タイ:渡辺翔太(2曲)「We’ll go together」「君は僕のもの」

2位タイ:ラウール(2曲)「HELLO HELLO」「BREAK OUT」

2位タイ:岩本照(2曲)「オレンジkiss」「LOVE TRIGGER」

目黒蓮さんの4曲に続き、渡辺翔太さん、ラウールさん、岩本照さんが2曲ずつ。

実に、SnowManのシングル15曲中10曲がタイアップなんですね。(※2025年1月時点)

[jinr_fukidashi7]

ふっか、阿部ちゃん、舘様、さっくん主演来い!

[/jinr_fukidashi7]

今後タイアップ曲はますます増えていくでしょう。

今のSnowManの勢いを見ると、おそらくシングル間に合わないぐらい頻繁に来そうですよね。

歌割りが少ないふっかさん、阿部ちゃん、舘様、さっくんが主演となるのも時間の問題でしょうね!

歌の表現テクニックの差

次に考えられることは「歌を表現するテクニックの差」です。

表現テクニックには、このようなものがあります。

  • ビブラート
  • 抑揚
  • ロングトーン
  • しゃくり
  • こぶし
  • フォール

歌うときにこのようなテクニックを自然に使える人は、いわゆる「歌が上手い」と言われます。

では、SnowManメンバーの表現テクにはどんな特徴があるのか見ていきましょう。

渡辺翔太

SnowManのメインボーカル、しょっぴーはこのようなテクニックにおいては断トツ!テクニックを多用して歌いこなしています。

高音は得意ですが長時間歌っていると音程が上ずり低音を外しがち。

しょっぴーといえば、がなり声も得意です。

声そのものが力強いため、無くてはならないほどの存在感があります。

しょっぴーのがなり声といえばお馴染みCry outでしょう!

歌を専門にしているアーティストは「それができて当たり前」という見方が多いですよね。

アイドルは特に歌だけを専門的にやっていないため「下手」と言われやすのです。

だからこそ、しょっぴーは歌に対しての思い入れが他の人よりも強く、努力してきたんだと思います。

深澤辰哉・阿部亮平

歌割リが少ないふっかさん、阿部ちゃんは、音程は取れるけど表現テクニックはそんなに多くないと思います。

どちらかというとストレートで繊細な真っすぐな声ですよね。あまりビブラートは使わない。

力強い声ではないですが優しい声。切なさを表現したら最高です。

音程はあまりズレない、すごいです!

\阿部ちゃんのストレートな歌声/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次