エンタメ・著名人
PR

【back number】歌いやすい曲男女別5選!上手く歌うコツは3つだけ!

【back number】歌いやすい曲男女別5選!上手く歌うコツも詳しく解説!
lala
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

老若男女に愛されている人気バンドback number

曲のほとんどを、ボーカルの清水依与吏さんが作詞作曲しています。

依与吏さんが描く、ストレートでかつ繊細な愛情表現にどこか共感する方も多いのではないでしょうか。

カラオケで上手く歌えたらさぞかし気持ちいいだろうなぁ~!

でも、back numberの曲って意外とカラオケで歌うのは難しそうな気もします。

カラオケであれっ?とならないためにも、今回は「back numberの歌いやすい曲」男女別に5曲選出と上手く歌うコツを3つ紹介します!

この記事でわかること
  • back numberの曲で男性が歌いやすい曲5選
  • back numberの曲で女性が歌いやすい曲5選
  • back numberの曲を上手く歌うコツ

back numberの曲の特徴は?

【back number】歌いやすい曲男女別5選!上手く歌うコツは3つだけ!
Screenshot

back numberの曲の特徴は、ストレートな歌詞カッコつけず等身大の自分と向き合う、依与吏節が魅力ですよね。

バラードが有名ですが、ロックやポップにも定評があり、何年聞いても飽きない楽曲がたくさんあります。

男性目線の恋愛ソング

【back number】歌いやすい曲5選とは?男女別に詳しく解説!

back numberの曲は、男性目線の恋愛ソングが多く、またそのほとんどが片想いです。

片想い中のなんとも言えないあの恋愛描写に、共感する人が多いのではないかと思います。

歌詞の主人公(男性)は基本片想い中で、想っている彼女は真正面ではなく、後ろ姿や横顔を一方的に見ている場面が多いです。

back numberの歌を聞いているとドラマを見ているかのように描写されます。

キャッチーで覚えやすいメロディー

楽曲の多くがドラマやCMで流れているため、back numberの曲だと知らずに口ずさんでいる方も多いのでは?

キャッチーなメロディーなので、覚えやすい曲が多いのも特徴です♪

特に「クリスマスソング」「高嶺の花子さん」「水平線」等は、人気の曲で、口ずさんだ事があるのではないでしょうか。

共感できる歌詞

男女問わず、年齢問わず共感できるback numberの歌詞は、自分と重ねて涙してしまう方も多いですよね。

生きた時代や年代、育った環境が違っても、自分の心情を歌ってくれている!と共感するファンも多いんです。

今back numberのスペシャル観てるけど、歌詞が良いって言われていてめっちゃ共感‼️ソソソ、直接頑張れって励ますんじゃなくてそっと寄り添ってくれる感じ。

“巻き戻して君ともう一回出会ってもう一回恋したいんだって”

振られた失恋したことある人なら絶対一回は考えたことのあることよな。
誰もが共感することを歌詞にして、歌にして、届けてくれる。
やからこそのback numberの魅力やと思ってる。

back numberの曲で男性が歌いやすい曲は?

【back number】歌いやすい曲5選とは?男女別に詳しく解説!

back numberの歌は音域が広いので、基本的に歌い上げるのは難しいと思います。
また、裏声を多く使う曲が多いため苦手意識がある方もいますね。

ちなみに、男性の平均音域は、「mid1C」から「mid2G」と言われています。

mid1Cとは、ピアノ鍵盤中央のドより1オクターブ低いドの音。

mid2Gとは、ピアノ鍵盤中央のソより1オクターブ低いソの音。

そもそも、CとかGって何?

ドレミファソラシドは元々イタリア語で、「C・D・E・F・G・A・B・C」は英語での呼び方です。

ちなみに日本音名では、「ハ・二・ホ・へ・ト・イ・ロ・ハ」ですよ。聞いたことあるんじゃないかな。

筆者
筆者
イタリア語ファ
英語CDEFGAB
日本語
音名

back numberのおすすめ曲に戻りまして、

今回は、人気曲でかつ裏声をあまり使わないで歌い上げる曲をご紹介します。

『光の街』

『光の街』は、2017年日本テレビデジタルアート展『タナバタリウム』テーマソングのバラードです。
裏声は使わず歌い切れる失敗しない1曲と言われています。
mid1B〜hiAで構成されているので、男性にぴったりのナンバーです。

>>YouTubeで「光の街」を聴く♪

『恋』

2012年テレビ朝日系『MUSICる TV』エンディングテーマのバラード。
青春時代を一瞬で思い出すような1曲です。
mid1E〜mid2Fで構成されているので、目を閉じ浸りながら最後まで熱唱できます。

>>YouTubeで『恋』を聴く♪

『大不正解』

2018年映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』の主題歌。
『高嶺の花子さん』同様、『大不正解』もライブやカラオケで必ず盛り上がる1曲!
mid1c〜mid2Gで構成されているので、無理せず思いっきり熱唱できますよ!

>>YouTubeで『大不正解』を聴く♪

『ベルベットの詩』

2022年映画『アキラとあきら』の主題歌。
ライブで涙した方も多いのではないでしょうか。

この歌はmid1D〜hiAで構成されているので、ラストサビは少し高いですがぜひ挑戦して欲しい1曲です!

>>YouTubeで『ベルベットの詩』を聴く♪

『冬と春』

back numberが2024年にリリースしたシングル。
女性に人気の歌詞が特徴的ですが、カラオケで歌ったらモテること間違いなしの1曲!mid1A〜hiAで構成されており、サビの1部少し高い部分もありますが、そこをクリアすれば問題なしです。

>>YouTubeで『冬と春』を聴く♪

back numberの曲で女性が歌いやすい曲は?

【back number】歌いやすい曲5選とは?男女別に詳しく解説!

back numberの曲は、男性が歌うのはもちろんですが、女性にも人気ですよね。

女性だってカラオケで思いっきり歌いたいはず!

ということで、女性向けの曲も紹介したいと思います。

ちなみに、女性の平均音域は、「mid1G」から「hiC」(中央ドの意オクターブ上)と言われています。

あまり低音を使わない「mid1G」から「hiC」で構成されている楽曲がおすすめです。

『ハッピーエンド』

2016年映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』主題歌。
これは名曲ですよね。Aメロの少し低い部分をクリアすれば問題なく歌える1曲です。mid1C〜hiBと少し音域広く、またサビが高音なので女性が気持ちよく歌い切れるナンバーです。

>>YouTubeで『ハッピーエンド』を聴く♪

『わたがし』

2012年TBS系『COUT DOWN』オープニングテーマ。
作詞の依与吏さんが、「夏祭りの情景がはっきり浮かび、“わたがしになりたい”と思ったそうです。

そんな、切なくきゅんとしてしまう1曲です。
mid1〜hiAの音域なのでほとんどの女性では歌えると思います。
サビではhiB、hiCがありますが、がんばれば気持ちよく歌えますよ!

>>YouTubeで『わたがし』を聴く♪

『瞬き』

2017年映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」主題歌。
「しあわせとは〜」で始まるいい歌ですよね。
mid1F〜hiCと広い音域ですが、mid2f〜mid2gがメインなので歌いきれます。

>>YouTubeで『瞬き』を聴く♪

『スーパースターになったら』


back numberのライブへ行った事がある方は、歌詞は暗記しているナンバー。
ライブラストに必ず一緒に歌うナンバーですよね。
裏声は使わず、midD〜hiAの音域なので女性ならストレスなく最後まで歌い切れます。

>>YouTubeで『スーパースターになったら』を聴く♪

『高嶺の花子さん』

言わずと知れたback numberの代表曲の1曲ですが、依与吏さん特有の低音が少なく、女性には歌いやすいナンバー。mid1〜hiCの音域なので最後まで無理なく歌えます。

>>YouTubeで『高嶺の花子さん』を聴く♪

back numberの曲を上手く歌うコツは?

【back number】歌いやすい曲男女別5選!上手く歌うコツも詳しく解説!

buck numberの楽曲は、初め(Aメロ)は低音から始まり、徐々に高くなりサビは高音、音域がとても広いのが特徴です。

歌いやすそうに聞こえるけど、歌いこなすのはけっこう難しそう…

back numberの曲を上手く歌えたら、男女問わずカッコイイですよね。

ここからは「上手く歌うコツ」を3つ厳選して紹介します!

音域を広げる

音域を広げることは、さまざまなジャンルの歌を楽しむために欠かせません。

元々声が低い人でも、練習すればだんだんと音域は広くなっていきます!(あきらめないで!)

一般的に「これを練習すれば音域は広くなる」と言われていることを、紹介します。

  • リップロールを取り入れる
    唇を震わせながら発声することで、喉の負担を減らし、声帯を柔軟に保ちます。
  • 半音ずつ上げ下げする練習
    ピアノやスマホアプリを使い、低音から高音へ少しずつ上げていく練習を毎日行いましょう。
  • ブレス(息継ぎ)を意識する
    息が続かないと高音を出しづらくなるため、腹式呼吸を取り入れて効率的に発声します。

でも、ぶっちゃけ、こんな地味な練習を毎日続けるのは大変ですよね💦

しかも飽きっぽい人ならなおさら続かない💦

そんな人は、とにかくback numberの歌痛い曲を決めて、それを何度も何度も歌う!

同じことを何度も繰り返して練習すれば、どんな人だって多少上手く歌えるようになってます!

先ほど紹介した練習も取り入れながら、楽しく練習していくのがコツです!

しゃくりとフォールを使う

「しゃくり」と「フォール」は、歌の表現力を大きく引き上げるテクニックです。

J-POPやR&Bでよく使われるこの技術は、感情豊かな歌唱を可能にします。

しゃくり

「しゃくり」とは・・・目指す音に向かって音を滑らかに上げることです。

〈練習法〉

  1. ゆっくりと、狙った音に向かって少し低めの音から滑らせる。
  2. 鏡を見ながら顔の筋肉をリラックスさせる。

フォール

「フォール」とは・・・元の音から滑らかに下げていくことです。

J-POPやR&Bでよく使われるこの技術は、感情豊かな歌唱を可能にします。

〈練習法〉

  1. 高い音を出した後、音程をなめらかに下げる。
  2. ピアノに合わせて音を調整し、音程が崩れないようにする。

とにかく気持ちを込めて歌う

back numberの曲を上手く歌うコツを、いろいろとお伝えしましたが、結局最後は「気持ち」が大事です

歌は技術以上に「感情」が心を動かすので、大事なことなんですよね!

筆者
筆者

息子の寝顔を見ながら
夫とイヤホンして2人で聴きました 🎧

上手くいかない、立ち止まってしまう
自分を肯定できない
そんな切ない感情の中にも
ただただ溢れる優しさと愛に感動しました

back numberが描く曲は
なんでこんなにも心に染みるんだろう…
大好きだなぁ

#back number

#新しい恋人達に

まとめ

back numberの歌いやすい曲5選を男女別にご紹介しましたが、いかがでしょうか。

男性におすすめの5曲は

  • 『光の街』
  • 『恋』
  • 『大不正解』
  • 『ベルベットの詩』
  • 『冬と春』

女性におすすめの5曲は

  • 『ハッピーエンド』
  • 『わたがし』
  • 『瞬き』
  • 『スーパースターになったら』
  • 『高嶺の花子さん』

また、buck numberの曲を上手く歌うコツは、

  1. buck numberの楽曲は音域がとても広いので、音域を広げる練習をする。
  2. しゃくりとフォールを活用して歌う
  3. とにかく気持ちを込めて歌う!

特に③の「気持ち」は、ステキな歌詞を生かすためにも必須です!

個人差もあると思いますが、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

『【back number】歌いやすい曲男女別5選!上手く歌うコツは3つだけ!』を、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
kokoa
kokoa
ブロガー、ライター
エンタメトレンド大好き♪執筆者:kokoa(女)です!
このブログでは、エンタメ、気になる芸能人、アイドル、ニュース、スポーツ、日常・暮らし、アニメ、他気になるトレンドなどを執筆しています。
あなたの「知りたい」と「ワクワク」 "明日が楽しみ" そんなブログを目指しています。
記事URLをコピーしました